スポンサーリンク

【大阪万博2025】ヘルスケアパビリオン体験記|25年後の自分・iPS心筋・未来技術まで

旅行

大阪万博の中でも特に注目の「大阪ヘルスケアパビリオン」

私はラッキーなことに、「2か月前抽選」で予約を取ることができました!
リボーン体験+人生ゲームで申し込み
開幕前で全く情報がなく、迷いながら申し込んだ思い出…

建物の前に立った瞬間、未来感あふれるデザインに圧倒され、胸が高鳴ります
さすが、気合いが違うぜ!

ここでは、最新の医療技術や未来の健康体験を、実際に体験することができます
「25年後の自分に会える」という不思議なワクワク感や、最先端の技術に触れるドキドキ感…


この記事では、私が大阪ヘルスケアパビリオンで体験したリアルな流れを詳しく紹介します
これを読むと、行く前に知っておきたい準備や楽しみ方のコツ、撮影ポイントまでイメージでき、当日の体験をより満喫できますよ✨

スポンサーリンク

振り返り

所要時間:約2時間40分
(急ぎめでまわったつもり)

17:20頃 入場→20時頃 退場

とっても楽しいパビリオンでした!

1番オススメです✨

後悔ポイントは次の2つ

  • 動画を撮れなかった所がある!
  • 夕方の予約で時間が足りなかった!

動画を撮るべきポイントは、最初に知っておくといいかも

私たちは17時代の予約だったのですが、時間がなくて駆け足になっちゃいました!

この時間だからこそ、抽選予約が取れたのかもしれないですが、もう少し早めの時間から体験できたらよかったなーと思いました

時間がなかったので、夜ご飯は食べれなかった…

かわぱん○
かわぱん○

17時代の予約でも、時間が足りず…
朝から万博にいるので、疲れもちょっとあった

あと、リボーン体験と人生ゲームは別物でした

大阪ヘルスケアパビリオンに来た

建物から気合が入っていて、入場前でも楽しい

以下の体験をしてきました👇

  • リボーン体験
  • 人生ゲーム
  • 再生医療・未来技術の展示
  • ミライの食と文化

入場すると20分ほどの待ち時間がありました

体験には事前登録が必要

私たちは事前にやりましたが、このタイミングでも十分間に合う!

建物の中で待てるので、住友館よりも快適に待つことができた


リボーン体験

大阪ヘルスケア専用アプリのQRコードを読み込んでリストバンドをゲット!

その後、カラダ測定ポッドで「心血管や筋骨格、髪、肌、脳、視覚、歯など」7項目の健康状態を計測する体験がスタート

1人ずつ入る形式。ちょっと寂しい

みんなでワイワイというわけにはいきませんが、装置の都合上仕方がないのかも

60台ほど用意されていて、リストバンドをもらってからはすぐに順番がきました✨

測定は、指示に従ってやればいいので、誰でもできます

かわぱん○
かわぱん○

最後に結果が流れます
これを、動画で撮っておくのがおすすめ!

結果の数値はアプリで見れますが、
測定中の自分の顔はここでしか見れない!

この結果をもとに次のフロアで、「25年後の自分に会いに行く」体験がスタートします!

エレベーターでの移動なのに、ワクワク感があって楽しかった


25年後の自分との対面

リストバンドをかざすと、目の前に未来の自分が!

かわぱん○
かわぱん○

動画を撮るのがオススメ!

2025→2050年へと変化するのが面白い

画像はアプリでゲットできます

ここでは、2人でも体験ができるのが良かったです

夫とそれぞれの「25年後」を見せ合うのが楽しかった

夫は「どことなくおじいちゃんに似てる」と笑っていました

これでメインの体験は終了です

ここまでの所要時間:40分くらい

17:20頃の入場→18時頃にメインの体験終了

その後は25年後の技術を見たり・体験したりする自由行動エリアへ

すべて回る必要はありませんが、この体験結果により、25年後の自分が変わる?ので時間のある方は全部回るといいかも!

30分以上待ち時間のある体験もありましたよ

全ての展示は見られませんでしたが、1時間ほどでまわりました

2時間くらいいれるんじゃないかな?

かわぱん○
かわぱん○

リボーン体験ラストは、ぜひ動画を撮ってください!

自然と拍手しちゃう感じで、とっても良かった

最後の最後に、リボーン体験をした人たちでオリジナルムービーが作成されます!

これがとても良かったです!

私も夫もちょい役でした(笑)

ぜひ動画にとってみて!

所要時間:1時間40分くらい

17:20頃の入場→19時頃にリボーン体験終了


人生ゲーム体験

次に向かったのは「人生ゲーム」
こちらも舞台は25年後の未来ですが、先ほどの体験とはまったく別物です

(リボーン体験のキャラが引き継がれると思ってた)

スマホで選択肢を選びながら「お金」と「健康」のポイントを稼ぐ人生ゲームです

前・右・左・下がスクリーンになっている

自動でぐんぐん進んでいくので、気づいたら終わっていました(笑)

成績は、ボチボチでしたが、楽しかった!

夫は、コインもハート どちらもランクインしてた

待ち時間含め、30分くらいで体験できました


iPS心筋の展示を見学

iPS心筋の展示を見に行きました

万博の醍醐味ともいえる「未来の技術を体験する」という点で、この展示は特に!楽しみにしていました

シンプルなシートが生き物みたいに定期的に動く

これがスゴイ技術なんですよね

展示自体はコンパクトで、数分で見終わる規模です

↑これはタブレットで体験するもので、数台しかなかったので今回は見送り

家でもゆっくり体験させてもらえるのは、よかったです

でも、万博ならではの「未来を先取りする体験」を実感できて、「これを見られただけでも来てよかった」と思えるほどでした


フードエリアでも未来の体験を

展示を終えると、フードエリアが

20時前だったこともあり、比較的空いていました

閉まっているお店もあった

私は卵・牛乳不使用のソフトクリームを食べました

ロボットが作ってくれる上にアニメーション付きの演出もあり、楽しい体験

少し高め&一般的なソフトクリームの方が美味しいですが、満足感がありました

夫はパビリオン外のキッチンカーで、ニンジンを使ったクラフトビールを購入

体験前はまだ明るかったけれど、外に出る頃にはすっかり暗くなっていました

少し駆け足にはなりましたが、17時台の予約でも十分楽しめたと思います

まとめ

見出し
  • 総合評価
    評価:★★★★☆
    建物自体が圧倒的で、入場前のワクワク感も◎
    25年後の自分に会える、技術を見れるというのは面白かった。iPS心筋という最先端技術を見れたのがよかった
  • 体験の楽しさ
    評価:★★★★☆
    特にリボーン体験が楽しかった。時間があれば、いくらでもいれる。最後の動画も満足感が上がってよかった
  • 新しさ・驚き
    評価:★★★★☆
    iPS心筋はぜひ見てほしい!
  • 混雑状況
    評価:★★★★☆
    入場時に約20分の待ち時間があったが、屋内で快適に過ごせた。30分以上待ちの体験もあり、それはスキップしたものの、満足度は変わらない。全体的に混雑のストレスは少なく、快適に楽しめました

コメント

タイトルとURLをコピーしました