自由にお金を使えるようにするために、
まずやったこと
そして継続していることは節約です。
友人と比べると、
私はしっかり節約してるんだなー
と感じたため
簡単節約術をご紹介します。
これが少しでもお得に生活する
ヒントになればと思います。
日々の生活費を節約
キャッシュレスで生活する
キャッシュレス決済を使うと、
決済方法に応じて
ポイントをもらうことができます。
通常0.5~1.5%ほどですが、
キャンペーンを活用すると
20%なんてことも。
現金では還元を受けることができないため、
日々の生活の積み重ねで大きな差が出ます。
また、大手銀行の金利(0.001%)と
比べても、お得です。
ATM手数料を払わない
銀行に預けているお金は、
年利0.001%でしか増えないのに、
ATM手数料を払うなんで
バカバカしくないですか?
今はネット銀行がたくさんあるので、
平日/土日、時間に関わらず
ATM手数料無料で利用できるところが
増えています。
私は、楽天銀行を生活費口座として
利用しているので、
毎月2回無料で使えます。
現金が必要な時に多めに出金して、
ATM利用回数を少なくしています。
↓ネット銀行の使い分けをまとめています
↓ATMを使わずにお金を移動させる方法
楽天経済圏を活用する
楽天ポイントを活用して
お得に生活しています。
買い物は楽天市場で、
旅行は楽天トラベルで、
携帯は楽天モバイルでなど
楽天のサービスを多く利用することで
ポイントが貯まりやすく、
そして使いやすくなります。
私は最大で年18万ポイントを
ゲットすることができています。
楽天経済圏をはじめとする
ポイ活については、
以下を参考にしてください。
ポイ活をする(ポイントサイト・ポイントを活用する)
上記に一瞬出てきましたが、
「ポイ活」をしてポイントを貯め、
それを利用することで
生活費の削減をしています。
ポイントサイトを経由するだけ、
ポイントカードを提示するだけで
簡単に行うことができます。
クーポンを活用する
クーポンを探すひと手間がありますが、
「クーポンは現金」
と、思うことでやる気が溢れます。
よく行くファミレス
(すかいらーく、マック)は
アプリを入れておいて
クーポンを探せるようにしています。
また会社が入っている
福利厚生俱楽部のクーポンが地味にいい。
水族館や動物園なども
対象なのでよく活用しています。
スマホ料金を節約する
固定費であるスマホ代は、1000円以下
になるようにしています。
docomoを利用しており、
現在新規申込が停止されている割引プラン
(docomo with)により安くなっています。
対象機種の利用により
毎月1,650円割引されるもの。
端末が古くなってきて、
動作が遅いので機種変するか迷っています。
まとめ買いをする
食料品や日用品は、
まとめ買いをすることで
お安く手に入れています。
例えば、
鶏肉は大容量パックを購入して、
下味をつけて冷凍保存しています。
洗剤や生理用品は、
花王の20%還元キャンペーンの時に
まとめ買いしています。
デメリットとしては、
収納スペースが足りなくなることです(笑)
図書館やフリマアプリを活用する
本を読むことが好きなのですが、
本にかかるお金を節約するために
上記方法を取っています。
図書館サイトで読みたい本を検索して
予約をすると、
利用カードを提示するだけで
借りることができるため楽ちんです。
返却期限もありますから、
読む習慣もつけることができます。
フリマアプリは、
中古の本を売買しているため、
少し安く手に入れることができます。
また、読み終わったら
そのまま売ることもできるため、
コストを抑えて
読書を楽しむことができます。
人気ですぐに読みたい本だけ、
新品で購入するようにしています。
移動はなるべく最安値で
どこかへお出かけするときは、
Yahoo!乗換案内を利用して
最安値で移動をするよう心がけています。
また、各鉄道会社が出している
お得な切符(フリーパス)を調べて、
「最安値+よりお得」になるようにしています。
神奈川県民なので、
よく「東急東京メトロパス」を使っています。
カーシェアの活用
我が家は、車を持っていません。
車にかかる費用を単純に出せないのと、
公共交通機関が発達しており、
なくても特に不便に感じないためです。
ガソリン代が上がり続けているため、
車を持っている友人は大変そうだなー
と思って見ています。
でも、車が必要になるときはあります。
そんな時は、
タイムズカーシェアを利用しています。
15分220円からの利用が可能で、
カーシェアステーションが
年々増えているため、
日常使いだけでなく、
旅先での利用にも便利です。
予約しても開始時間1分前まで
キャンセルが無料でできるため、
急に行けなくなったときも安心です。
6時間以内であれば、
ガソリン代が基本料金(15分220円)に
含まれるため
ガソリンが高騰している
今お得に感じています。
傘は買わない
傘を買うと出費になりますし、
家に不要な傘が増えてしまいます。
そのため、天気予報をチェックして、
雨が降りそうなときは
折りたたみ傘を持っていくようにしています。
また、折りたたみ傘は
少しいいものを使っています。
mont-bellのトラベルアンブレラは、
なんとスマホより軽い傘なんです。
本体総量86g!
少しサイズは小さいですが、
持ち歩くのに軽量にしたくて購入しました。
愛着が沸いて、長く使えるため、
買ってよかったと思っています。
政府が行っているお得制度を活用する
ふるさと納税をする
ふるさと納税は、
翌年に払う住民税を先に支払うことで
自己負担2000円でおまけ(返礼品)
がついてくる制度です。
自治体によって、返礼品は異なりますが
食料品から家電まで様々なものがあります。
私は、お米や油など
日常的に使うものをふるさと納税で
頼んでいます。
普段買わないような
フルーツや海鮮を頼むのもいいですよね。
自己負担は2000円かかるのですが、
ふるさと納税サイトを活用することで
2000円以上のポイントを
獲得することができますよ。
私は、買い回りキャンペーンの際に
楽天ふるさと納税で購入しています。
楽天ROOMのコレクションに
過去に購入した返礼品をまとめているため、
参考にしてみてください。
積立NISAをする
積立NISAは、積立開始から20年間
投資商品を売った時の利益にかかる税金が
「0」になる制度です。
普通に投資で利益を得た場合、
現在20.315%が課税されてしまいます。
例えば…
100万円の利益が出た際、
税金により手元に残るお金は
約80万円になってしまいます。
積立NISAでは100万円の利益が出た場合、
手元に残るお金は100万円となります。
お得です。
対象の投資商品も決められているため、
初心者には始めやすいなと思いました。
(変なぼったくり商品は対象外。)
👇私が投資を始めるにあたり読んだ本をまとめています。
私は
「はじめての人のための3000円投資生活」
を読んで、
3000円から積立NISAをスタートしました。
お得制度を活用して
お金を働かせてみてはいかがでしょうか。
まとめ
生活費や税金は、
少しの工夫で節約できます。
本当に使いたいことにお金を使えるよう
日々節約していきましょう!
私は、節約したお金で
新婚旅行に行きたいです!
コメント