暮らし

スポンサーリンク
kawapan○

【適応障害から復活】雇用保険説明会へ行ってきた

適応障害で1年ほど休養ついにハローワークで求職申込をしてきましためちゃめちゃ不安で、汗だくになりながらもなんとかやり遂げた!適応障害を理由に退職したため、自己都合退職と同じ、給付制限なしで失業手当を受給できる!今回は、その後の流れについて記...
kawapan○

【体験談_適応障害】休養→求職へ動き出すときの流れ

2022年5月に適応障害と診断され、休職8カ月ほど休職したのちに退職そのまま2023年7月現在まで休養中の私。かなり意欲が戻ってきたと思うので求職を始める!つまり『傷病手当→失業手当』へ舵を切ろうと思います!!この時にやったこと、流れをまと...
暮らし

【楽天マラソン】2023年6月購入品紹介 20代 新婚2人暮らし

楽天経済圏を意識して生活している我が家楽天市場で開催される楽天マラソンで、その月に欲しいものをまとめて購入しています。今回は6月に購入したものをご紹介します。楽天マラソンを攻略!楽天マラソンは買い物した店舗が増えるごとに楽天ポイントの還元率...
暮らし

【カメラのキタムラ】フォトウェディングのアルバムを作ってみた

私たちは、結婚2年目にフォトウェディングをしました全てデータでの受取だったので家族のために、アルバムを作りたい!と、思ったもののスタジオで案内されたものが高すぎて…自分たちで作ることに決めました色々調べた結果、『カメラのキタムラ』 でアルバ...
暮らし

【体験談】ワタベウェディングでフォトウェディングをしてきました

私たちは結婚2年目の夫婦です2月にフォトウェディングをしてきました元々、結婚式の予定はなく写真だけと決めており私が退職、夫の博士論文が終了したタイミングで撮影をしてきました実際にフォトウェディングをして必要最低限の金額でとても素敵な体験がで...
kawapan○

【実体験】休職→退職してからのお金のこと

私は、2022.5~2023.1まで適応障害で休職した後退職しました退職するにあたり、心配だったのはお金のこと実際、退職する前にどうなるのか選択肢について調べていますこの記事では、実際に退職してお金事情がどのように変化したのかの実体験を記録...
暮らし

【引き続き休養する人向け】退職後にやること

私は、適応障害のため8カ月の休職を経て退職しました退職後も休養を続ける予定です休みたいのに、退職後にはやらなければならないことがありますそれは、社会保険関係の手続きですしかも、期限付き。誰も教えてくれないけど、やらなければトラブルになります...
kawapan○

【退職までにやること】休職から退職する(転職なし)

2回目の休職を経て、退職予定のかわぱん〇です。今回は、退職後は転職せずそのまま休養する方向けに退職を決意してから退職日までにやるべきことをまとめます。↓1回目の休職で転職した時のことはこちら退職の意思を伝える主治医に相談月1の通院時に主治医...
kawapan○

【20代女性】もらって嬉しかったプレゼント3選

誕生日や交際日などの記念日に何をプレゼントするか、腕の見せ所ですよねもらう側も期待しちゃってます(笑)交際3年で結婚した私が彼氏からもらって嬉しかったプレゼントを3つ選びましたピアス5年目のピアスピアスを開けてから特にお気に入りのものに出会...
kawapan○

【心配事】休職から退職した時のお金のこと

休職中、考えるのが復職するか、退職するか。休職中の会社とのやりとりがストレスなどの理由で退職を視野に入れたとき、心配になるのがお金のことですよねこの記事では約6ヶ月休職している筆者が退職を考える中で気になったお金のこと(収入と税金関係の支出...
スポンサーリンク