私は現在、2回目の休職中です
長期に渡り休職をすると
心配になるのが、お金のことですよね
傷病手当金があるといっても、収入は4割減。
かといって、休職中だからアルバイトはできない。
貯金を切り崩しての生活です
そんな時に、少しでもお金を作るためにやったことをご紹介します
断捨離
メルカリなどのフリマアプリで
家にある不要なものを売りました
メンタルが落ちている時は
部屋がぐしゃぐしゃになりがちなので
整理もできて一石二鳥です。
フリマアプリは3種類使っています
それぞれ特色があるので、使いこなすといい感じ
私は、手数料や送料が安い
PayPayフリマをメインで使うことが多いです
フリマアプリ
- メルカリ
紹介コード:ZDU389 メルカリポイント500円分ゲット
出品数やユーザ数が多い
すぐにお金が欲しい時に便利!
売上金は、メルペイ(メルカード、QRコード、iD)で使える
販売手数料10%
- PayPayフリマ
紹介コード:1FHFFL PayPayポイント300円分ゲット
売上金はPayPayで使える
クーポンが豊富、メルカリよりユーザが少ないため、高めの値段でも売れる
受取評価を放置する人が多い印象(売上金を受け取るまでにラグが出ちゃう)
販売手数料5%
- ラクマ
紹介コード:3al4c 楽天ポイント300円分ゲット
売上金は楽天Payで使える
楽天マラソン期間にお得なキャンペーンが開催される
販売手数料10%
ポイ活
ポイントサイトを活用してポイントを貯めました
クレジットカードを作成すると
5,000円分などの大きなポイントが
簡単にゲットできるのでよくやっていました
また、入会特典で20%還元キャンペーンがあったりするので
金欠には嬉しい。
休職期間にたくさんクレジットカードを作りました↓
休職期間とはいえ、会社に属しているので審査は全て通りました!
メインで利用しているポイントサイトは『ハピタス』です
広告がたくさんあるためオススメです
また貯まったポイントを300円~手数料なしで
現金に交換できるのでとても助かりました

お金の勉強
休職期間中に、助けてくれた『傷病手当金』
実際に申請するまで全く知りませんでした
このように知らないことが沢山あったため勉強することにしました
元々、節約は好きだったのですが
税金や資産運用については知らないことだらけ
知っておくべきこと(義務教育で教えてほしい)だと
思うため是非勉強してみてください
まとめ
休職中は、ゆっくり休みたいのに
会社のことだけでなく、お金の心配もしないといけない。
大変ですよね
この記事を読んで少しでも
お金の不安が解消されたら嬉しいです。
コメント