先日、右下の親知らずを抜いてきました
痛いことが苦手で、とても不安でしたがなんとか施術を終えました
今回は、切開が必要だった私の親知らず抜歯の体験談を通して、同じように悩んでいる方に少しでも参考になる情報をお届けします

左下の親知らずも抜いた
気づいたのが、右下は結構大変な抜歯だったということ
食事が楽しめるようになるまで、1週間以上かかりました
これを読んで、少しでも安心して抜歯に臨めるようになれば幸いです
実際の抜歯の流れ
かかったもの
- 時間:30分くらい
- お金:
病院+薬局で 6,000円くらい
診察台に座り、まずは表面麻酔をしてもらいました。
次に、局所麻酔の注射
これは普段の治療でも使われるもので、ちくっとする程度の感覚でした
ただ、このあとに控えていた「切開して抜歯」という未知の体験には、もうドキドキ…
緊張MAXでしたが、先生が常に優しく声をかけてくれて、少し笑顔になれました
いよいよ抜歯がスタート!
最初はスムーズに進むと思いきや、予想外の展開に
私の親知らずは真横ではなく、90°くらい回転して生えていたそう
かなり手間取った様子でした
歯を削ったり砕いたりしながら進めていたのですが、先生の少し戸惑う声が聞こえてきて、内心かなり不安…
でも、痛みはまったくなし!
麻酔がしっかり効いていたのがありがたかったです
抜歯終了、でも…
最終的に、30分以内には全てが終わり、無事に抜歯完了
思ったよりも長く感じましたが、無事に終わって本当にホッとしました
その後、処方された痛み止めや抗生剤の説明を受け、薬を貰って帰宅
……のはずだったのですが、会計の頃にはすでに歯にズーンとした違和感が出てきていて、説明内容をほぼ忘れてしまいました(笑)
上の親知らずを抜いた別の病院では、説明を紙に書いて渡してくれたので、そのほうがよかったかも
帰り道、すでに痛い
薬局に着くころにはもうズキズキ痛い!涙
薬を貰ってすぐに痛み止めを飲みました
家に帰ったら、すぐに横になって、痛みに耐えた…
術後の経過とケア
痛みは、割とずっとあった
ピークは1,2日目
腫れは3日目がピーク
抜糸された1週間くらいは、本調子じゃなくて辛かった
後遺症は残ってなさそう!
麻酔が切れた後の痛み
病院で会計をしている時点で、すでに痛みを感じ始めていました。
薬局で薬をもらうと、その場で痛み止めを飲んだものの、痛みはなかなか治まらず
2時間ほど経つと、ほっぺの感覚で麻酔が切れたことが分かりましたが、その後も痛みは続き、まさに激痛
特に1日目と2日目は痛みがひどく、痛み止めなしではとても過ごせない状況でした
また、私はこれまで大きなケガや手術をしたことがない健康体だったため、今回初めて体を糸で縫うという経験をしました
想像以上に痛みを伴い、体力的にも精神的にも辛かったです
抜歯後1日目は特に何もできず、ベッドで横になって痛みを耐えるしかありませんでした

抜歯後4日目の筆者です
まだ時折痛みはありますが、少しずつ外出もできるようになってきました。ゆっくりですが回復している実感があります。
腫れの様子と食生活について
結構、腫れた
腫れのせいで話しにくいので、話す仕事の人は長めに休んだ方がいいかも
滑舌悪い芸人の諸見里さんみたいな話し方になる
◆蒸しパンや、ヨーグルト:◎
マーラーカオが好きで良く食べてた!
◆雑炊:△
噛めないので、飲んでた
◆うどん、そうめん:✖
ハサミで切って、飲まないと食べれない
ごはんのことを考えると、一気に抜くよりも片サイドずつ抜くのがオススメかなーと思った
嫌なこと一気に終わらせられるというメリットはある
1日目

午後に抜きました
歯茎が燃えるように痛かった!
薬を飲んでも痛かったです
そして少し腫れた
夜ご飯に雑炊を食べました
アイスが歯茎の熱さましにもなっていいと、見たので少し食べた
2日目

顔が四角に
夜になるにつれて、どんどん腫れていきました
ほっぺが引きちぎれそう
歯はそんなに痛くない
腫れてすぎて喋りにくい
- 朝:プロテイン
- お昼:にゅう麺
口の中が腫れてて、噛み切れなくて食べることが難しかった - 夜:雑炊、ポタージュ
痛くて噛めなくて、ほぼ飲みながら食べた
カボチャのポタージュスープを3食分作った
3日目

2日目と同じくらい?
腫れが引くことはなかった
耳の下が突っ張る感じがする
口の中を覗いてみたら、ほっぺが歯に覆いかぶさるくらい腫れてた
お出かけする気力はあった
腫れすぎて喋りにくかった
- 朝:蒸しパン
蒸しパン食べやすい!大発見 - 昼:リゾット(外食)
柔らかめのオーダーにしたけど、思ったより硬かった
ミートソースのリゾット
雑炊の味に飽きてたから、本当に美味しかった - 夜:うどん、ポタージュ
冷凍うどんにしたけど、こしがありすぎて食べれなくて、ハサミで切ってほぼ飲みながら食べた
4日目

顔が腫れているのに慣れてきた
よくわからないけど、たぶん2,3日目と同じ
首の下が突っ張る感じがする
薬は3日分だったから、この日のお昼で終わり
昼食後の歯磨き失敗して、血が出てしまった
ガーゼでの止血とか冷やしたりとかしたけど、何か食べたらまた血が出てきて焦った
- 朝:蒸しパン
- 昼:雑炊、ポタージュ
- 夜:チーズリゾット
5日目

腫れが引いてきたと思ったら、アザが目立つようになってきた

めちゃ黄色い
口を開けようとすると耳の下あたりが痛い
ほっぺのしこりが硬くなってるような気がする
- 朝:蒸しパン、プロテイン
- 昼:蒸しパン、みかんゼリー
- 夜:卵かけごはん、つみれ汁
口が開かなくて、唇が卵まみれになった
6日目

腫れはひいたかな?
食欲があるのに、食べれないのが辛い
口が開かない~

アザは黄色が濃くなった気がする
今までシャワーだけだったけど、ぬるめの温度設定にして、お風呂に入った!
- 朝:蒸しパン
- 昼:にゅうめん
2日目にも食べたけど、口が開けにくいのは変わらず
食べにくかった - 夜:ミートソースリゾット、シュウマイ、つみれ汁
口が開かないいい
7日目

抜糸の日!
口が開かないので、左側の抜歯は延期
完治まで長い
抜糸をした後、口が少し開けやすくなったので、久しぶりのジャンクフード「ポテト」を食べました 感涙
- 朝:蒸しパン
- 昼:うどん
3日目の反省を生かして、長めに冷凍うどんをチン
食べにくかった - 夜:雑炊、セコマのポテト
抜糸は楽勝?
7日目に抜糸をしました
その日に、逆サイドの抜歯をする予定だったのですが、口が指1本分くらいしか開かなかったので、延期
抜糸は、口が開かなくても先生が頑張ってやってくれた
痛みは全然なかった!
プチプチって感触があるくらい
ただ、その後の消毒が痛すぎて痛すぎて…涙
塩水みたいなので、消毒された
歩くだけでも痛むくらい、激痛だった
数時間後には収まったので、薬は飲まなくても大丈夫だった
その後の経過
8日目
ほっぺが腫れすぎてて、上下の歯をくっつけることができなかったけど、やっとくっついた!
歯がくっつくことで、ご飯も割と食べやすい!
嬉しい。アザはどんどん広がっていってるけど、自然に治った
1ヶ月後…
化膿した!
抜歯した時みたいに腫れました!痛みはない
消毒&抗生物質を処方されて、様子見
3ヶ月くらいは、化膿することがあるかも?と言われました
長い戦いである
そして、まだ歯に歯茎が覆いかぶさってる感じのまま
これは治るのでしょうか?
不安だけど、先生には何も言われてないので様子見!
最後に
親知らずの抜歯は、大工事!!!
痛い、腫れる、食べれない、喋れない
精神的にも辛かった
自分のペースで動けるうちにやるのがいいですね
子供がいたら、この痛みで普段通り生活しないとなの!?って思っちゃう
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
コメント