私たち夫婦は、2023年2~3月に16泊17日で
ほぼ九州一周旅行をしてきました
※鹿児島県は1年前に訪れたため除く
宮崎県を旅する中で
都井岬を訪れました
野生の御崎馬が暮らしている場所です
宮崎県の先っぽにあります
とても楽しく、珍しい体験ができました
思い出として記録に残しつつ、
皆様の参考になればうれしいです
都井岬
宮崎県の最南端にあります
行くまでの道は、少し細めです
猿が飛び出してきて驚きました(笑)
道の途中で、門が出てくるので
そこで協力金を支払います
パンフレットを貰うことができました
野生馬保護協力金
車1台:400円
バイク1台:100円
※現金のみ
道を進むと、道路に馬が普通にいて面白かった
今回は道の脇にいたが、
道路をふさいでいることもあるらしい
スポット
車で観光場所を巡ります
- 小松ヶ丘
- 都井岬観光交流館
- 灯台
- 御崎神社
小松ヶ丘

門から一番近い場所
駐車場はデコボコなので注意
私たちが行った時は、あまり馬がいないように見えましたが
丘を登ると馬が現れました!

結構登ったところにいたので、疲れた
タイミングは大切(笑)
下はフンだらけなので気を付けて歩きましょう
風も強かったです

足は筋肉質っぽいのに、お腹はポッコリしている子がいてかわいい
野生の馬ですが、とてもおとなしく
ずっと見てられました
都井岬観光交流館 パカラパカ

道の駅みたいな感じの施設です
- トイレ
- カフェ
- 都井岬情報スペース
があります
めちゃキレイだったので
休憩がてら是非寄ってみてください

デッキには馬が
一番近くで馬を見れました
おとなしくてビックリ
ガイドの方もいらっしゃいました

2023年3月に行った時、
グランピング施設を作っている様子がありました
ここでのグランピングは贅沢~
2023年7月13日オープンとのことです
都井岬灯台

中に入って360°景色を楽しむことができる
全国でも珍しい場所
九州では、中に入ることができる灯台はここだけ!
行った時は、残念ながら工事をしていては入れなかったです

灯台の入口に来てやっとお知らせがあるので
早めに教えてほしかったな
中学生以上:300円
御崎神社
縁結びと航海安全の神様がいらっしゃるそう
今回は、時間がなくて行くことができなかったのが残念
都井岬の一番先っぽに位置します
社殿が断崖絶壁にあるので
直接参拝ができないようになっています
まとめ
宮崎県の最南端に位置するため
車の運転が大変でした
でも、本当に行って良かったと思える場所です
御崎馬が暮らしているエリアに
お邪魔するというステキな経験ができました
7月にはグランピング施設がオープン
より、多くの人が訪れる場所になると思います
皆さんも是非訪れてみてください
コメント