社会人×大学院生

スポンサーリンク
kawapan○

【体験談】大学院生のお金事情

私たちは大学院生👨×社会人👩(私)の夫婦です。大学院生の間に交際→結婚しました。大学院生と結婚するにあたり気になるのはお金のこと。大学院生でも人によっては収入があるということをご存知ですか?(私の父は何回言っても忘れるので、私が養っていると...
暮らし

【カメラのキタムラ】フォトウェディングのアルバムを作ってみた

私たちは、結婚2年目にフォトウェディングをしました全てデータでの受取だったので家族のために、アルバムを作りたい!と、思ったもののスタジオで案内されたものが高すぎて…自分たちで作ることに決めました色々調べた結果、『カメラのキタムラ』 でアルバ...
kawapan○

【大学院生×社会人カップル】結婚前に同棲するメリット・デメリット

「彼氏や彼女ともっと一緒にいたい」そう思ったとき選択肢の1つとして浮かぶのが同棲。結婚をしてから一緒に住み始める人、ある程度付き合ったタイミングで一緒に住み始める人。人によって、それぞれです。この記事では付き合っている人と、結婚前に同棲しよ...
kawapan○

【プロポーズ準備】サプライズで婚約指輪は買わないで!プロポーズリングのススメ

プロポーズの準備と言えばステキなロケーション、花束、そして婚約指輪と、思ってはいませんか?女性の立場からすると、婚約指輪を勝手に選んじゃうなんて!となっちゃいます。人生で1度しかもらうことのできない婚約指輪。それは彼女と一緒に選びませんか?...
暮らし

【料理もお任せ!】共働き夫婦にはホットクックがオススメ 使って分かったメリットとデメリット

ご飯を炊くことは、炊飯器にお任せの時代。昔は、かまどで炊いていたんですよね。それではおかずは?今も昔も、自分で作っている方が多いのではないでしょうか?私はおかず作りも機械に任せるようにしたところ、とても自炊が楽になりました!その機械とは「ホ...
暮らし

【新婚・同棲生活】QOLが上がる!買ってよかったグッズ5選

同棲生活を始めたときに、購入したことものの中でQOLが上がって、より2人の時間を楽しめるようになったアイテムを値段が安い順に5つご紹介します。皆さんの参考になれば嬉しいです👇時短家電もQOLが上がってオススメ入浴剤普段は1人ずつシャワーで済...
kawapan○

【大学院生男子との恋愛】メリットとデメリットを考えてみた

私たちは大学院生×社会人の夫婦です。3年の交際を経て、2021年に結婚しました。大学院生との交際に不安を感じている方は多いと思います。(学力差があると、より)実際私も、Google先生に相談した経験があります。(笑)社会人の私が交際している...
暮らし

大学院生(夫)と社会人(妻)の家計管理

結婚や同棲する時お金の管理どうしよう~と悩んでいる方へ一例として我が家の家計管理をご紹介します。少しでもヒントになればうれしいです。お財布は別前提として、夫はまだ学生ですが、私と同じくらい収入があります。学振の特別研究員制度を利用して毎月お...
暮らし

ずぼら新婚夫婦がおすすめ!ケンカを減らす時短家電3選

2人一緒に暮らし始めるとき、問題になるのが家事の分担だと思います。私たち夫婦はお互い1人暮らしをしていたため、家事経験はありましたが「どちらが」「どのように」家事をするかでたくさんケンカしました。その解決策として購入したのが、時短家電です。...
スポンサーリンク