PR
スポンサーリンク

大学院生(夫)と社会人(妻)の家計管理

暮らし
記事内に広告が含まれています。

結婚や同棲する時

お金の管理どうしよう~

と悩んでいる方へ

一例として我が家の家計管理を

ご紹介します。

少しでもヒントになればうれしいです。

スポンサーリンク

お財布は別

前提として、夫はまだ学生ですが、

私と同じくらい収入があります。

学振の特別研究員制度

を利用して毎月お金をもらっています。

詳しい制度は、把握してませんが

同棲する上でお互い

一定の収入があることは大切です。

世帯年収としては700万くらい。

そのため、社会人の私が養ったり

親から仕送りをもらうことはせず、

以下のように分けて管理しています。

  • 2人の生活費は割り勘
  • 個人にかかる費用は個人持ち
    (飲み会、サブスク、服etc.)

2人の生活費の管理方法

生活費用のカードと銀行口座を作る

個人のお金と別で管理するために、

新しく以下の2つを作りました。

全て夫の名義で作成しました。

クレジットカードはエポス

新しくクレジットカードを作り、

基本的に全ての支払いを

このカードに集約させます。

エポスカードを選んだ理由はシンプル。

家賃のカード払いができる!

私は楽天カードを愛用しているため、

最初はあまりお得感がなく

抵抗がありました。

ただ実際使い続けてみると、

とてもお得であることがわかりました!

年間50万円以上利用すると

ゴールドカードのインビテーション

が届くんです。

ゴールドカード…すごいです。

  • ポイントアップ可能な店を3店舗選べる
    ⇒ポイント3倍(1.5%)
  • 年間の利用額に応じて、
    ボーナスポイントがもらえる
      50万:2500ポイント
     100万:5000ポイント
  • 結婚したら家族カードの発行ができ、
    最初からゴールドカード!
    同じ口座からの引き落としが可能です。
    空港のラウンジを2人で
    使うことができて良かったです。
  • 家族内の年間利用額に応じて
    ボーナスポイントがもらえる
      100万:1000ポイント
      200万:2000ポイント
      300万:3000ポイント 

ポイントは毎月の支払いに

充てることができるため、

生活費の節約に役立っています。

銀行は楽天銀行

将来を見据え、

貯金を始める話があったため

金利が高い銀行を選びました。

大手銀行の100倍の0.1%です。

少しでも勝手にお金が増えると

嬉しいですよね。

また、お金の移動がしやすいことも

選んだポイントです。

  • 楽天銀行の口座から
    無料で振り込みが可能
  • 楽天証券を経由すると
    無料で大手銀行からの振り込みが可能

個々の口座からお金の移動が

必ず発生するため、資金移動しやすいのが

一番便利です。

家計簿アプリを活用し、支出を記録

色んな家計簿アプリがありますが、

私たちはzaim

というアプリを利用しています。

選んだ理由は

  • カードの連携ができる
  • アプリだけでなく、
    WEBからも利用できる
  • 無料!
  • 私が「Money Forward Me」という
    アプリを使用しており、
    違うアプリを使用したかった

このアプリに上記で作成した

エポスカードを登録し、

支出を管理しています。

どちらかが立替えたお金のみ、

手入力で登録しています。

メインカードのみ連携しておけば、

十分に管理ができますよ。

月末を締め日とし、金額を算出する

月末を締め日として

1ヶ月間の支出額をアプリで確認します。

電卓を使用し、合計金額を2で割り、

そこからそれぞれ立替金を引きます。

そこに貯金額をプラスし、

最終的な金額を出します。

LINEで連携し、

個々に楽天銀行へ振り込み清算完了です。

1円単位の計算はアプリがあるからこそできます。この月は大型家電を購入したので、金額が大きいですね…

毎月かかる生活費はこちらにまとめてます👇

2人生活費以外のお金の使い方は自由

割勘にするもの以外は、

それぞれ自由にお金使っています。

私は旅行が好きなのですが、

コロナの影響で行けていないため、

その分を投資に回しています。

あとはアイドルのDVDを買って、

夫のいないときに見ています(笑)

一方夫は、お酒を飲むことが好きなので、

そこにお金を使っているみたいです。

お互い干渉せず、好きなことには気兼ねなく

お金を使えるところが、

お財布を別にするメリットだと思います。

ただ、相手が借金まみれだったら

嫌ですよね。

資産は年に1回調べて、

共有するようにしています。

2人とも奨学金のせいでマイナスです(笑)

まとめ

最初に家計管理を

どうするかを決めておけば、

あとは特に考えることもなく

お金の管理ができますよ。

貯金額は年に1度見直すようにしています。

今後、出産などで

財布が一緒になる可能性もありますが、

それまではこれを継続する予定です。

お互いの年収に差が出た場合は、

貯金額で比率を調整しようと思っています。

参考になったら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました