暮らし 【20代 新婚2人暮らし】1ヶ月の生活費 家計簿公開 結婚1年目、同棲を始めて4年目の私たちの家計簿をご紹介します。節約しつつも日々お金はかかってしまいます。2人だとどれくらいの生活費がかかるのか参考になれば嬉しいです。前提今回は、1ヶ月にかかる生活費を2021.7~2022.7の1年の平均値... 2022.07.28 暮らし節約
暮らし 【ツル活】日用品・処方箋をお得に!ツルハドラッグで節約の第一歩 皆さん日用品はどこで買いますか?我が家はドラックストアで購入することが多いです。ドラックストアでの節約と言えば、ウェル活が有名です。でも、我が家の近くにウェルシアがないため、実践できないんです…逆に、ツルハドラッグならあります!使っている中... 2022.07.25 暮らし節約
旅行 【JR切符をお得に】知ってる人だけが得する『乗車券』のこと 普段何気なく使っているJRの乗車券。乗車券を使いこなすと、お得に利用できることをご存知でしょうか?今回は長距離旅行の際に役立つ乗車券の使い方についてご紹介します。乗車券とは?乗車券は、移動に対してかかる切符のこと。乗車駅から降車駅までの運賃... 2022.07.19 旅行節約
暮らし 【Amazonプライムデー】参加方法と購入品の紹介 おすすめ プライムデーとは、年に1度開催されるAmazonプライム限定のセールです。Amazon内で最大規模の一斉値下げが行われます。値下げ対象商品は「Fire TV stick」や「Kindle」などのAmazonデバイスから、家電や日用品、食品や... 2022.07.12 暮らし節約
節約 【生活費/税金_誰でもできる簡単節約13選】小さなことからコツコツと 自由にお金を使えるようにするために、まずやったことそして継続していることは節約です。友人と比べると、私はしっかり節約してるんだなーと感じたため簡単節約術をご紹介します。これが少しでもお得に生活するヒントになればと思います。日々の生活費を節約... 2022.07.11 節約
節約 【食費/光熱費_誰でもできる簡単節約17選】小さなことからコツコツと 自由にお金を使えるようにするために、まずやったことそして継続していることは節約です。友人と比べると、私はしっかり節約してるんだなーと感じたため簡単節約術を17個ご紹介したいと思います。これが少しでもお得に生活するヒントになればと思います。食... 2022.07.08 節約
旅行 【おすすめクレジットカード】お得にSuicaを利用!ビックカメラSuicaカード JR沿線に住んでいると必ず利用するのがSuicaですよね?少しでもお得に利用するために、クレジットカードでのチャージがオススメです。Suicaのチャージ利用にお得なカードは、VIEWカードです。私がVIEWカードを最初に作成した時、年会費無... 2022.07.05 旅行暮らし節約
投資 奨学金の繰り上げ返済はするべき?日本学生支援機構 第二種(人的保証)の私がたどり着いた答え 社会人になって待ち受けるのは、安定したお給料だけではありません。それは、多額の奨学金の返済です…💦月5万円を4年間借りている場合、卒業時点で240万円+利息の借金を抱えていることになります。重たすぎません?学生時代、奨学金を完済してから結婚... 2022.06.27 投資暮らし節約
節約 【節約】ずぼらでも続く。シンプルポイ活 私は1度目の休職時に、収入が2/3以下になりました。これをきっかけに、ポイ活について学び実践するようになりました。少しでもお得に生活し、お金を増やす必要があったからです。ポイ活をすることで普通に暮らすよりも、お得に生活できていると実感してい... 2022.06.20 節約
節約 【初心者さんの家計管理】家計簿がオススメな訳 こんにちは、かわぱん○です。私は小学生の頃から、おこづかい帳をつけたり、家計簿をつけてお金の管理をすることが好きでした。これって結構珍しいみたいですね。20代の今でも、意外と家計簿つけている人って少ないんだなと思います。今回は、家計管理をす... 2022.06.15 節約